資金繰り難のため、ノンコア子会社の生活雑貨メーカー(売上:約15億円)を、多角化を進めるIT企業へ売却。
売り手企業
事業内容 | 生活雑貨メーカー |
---|---|
売上 | 約15億円 |
売却理由 | ノンコア事業・子会社の売却 |
買い手企業
事業内容 | IT企業 |
---|---|
売上 | 非公開 |
買収目的 | 新規事業の獲得 |
スキーム | 株式譲渡 |
---|---|
概要 | 売却対象会社である生活雑貨メーカーの親会社は、本業の業績低迷により資金繰りが厳しくなってきており、業績好調のノンコア子会社を売却することにより、財務を健全化することを検討していた。 買い手企業であるIT企業は、好調な本業により生み出されるキャッシュフローを活用して、新規事業への進出を検討していた。 同社は、業績好調で、今後の売上成長も見込まれる売却対象会社を高く評価し、買収を決断した。 このM&Aにより、売却対象会社の経営陣及び従業員は、雇用・処遇がそのまま引き継がれ、買い手企業グループの一員として、順調に業績を伸ばしている。 |