販売力強化のため、老舗アパレル卸(売上:約7億円)が、新商材の獲得を狙うアパレルメーカーと業務提携。
売り手企業
事業内容 | アパレル卸 |
---|---|
売上 | 約7億円 |
売却理由 | 先行き不安・業績不振 |
買い手企業
事業内容 | アパレルメーカー・卸 |
---|---|
売上 | 非公開 |
買収目的 | 商品・サービスの拡充 |
スキーム | 業務提携 |
---|---|
概要 | アパレル卸売業A社は、長年の実績と知名度もつ老舗企業だったが、顧客である小売店の業績不振もあり、近年売上の減少に苦しんでおり、新たな販売チャネルの獲得を目指し、他社との資本業務提携を検討していた。 一方、衣料品製造・卸のB社は、提携先として、自社の販売チャネルにのせられる商材を持つ企業を探していた。 B社は、A社の仕入れルートの活用により取扱い商材の幅を広げることができ、A社もB社の販売チャネルや外注先工場の活用できる等、両社にとって、販売・仕入面でメリットが見いだされたため、販売・購買面での業務提携が実現した。 両社は、業務提携による効果を確認後、将来的には株式の相互持合い等の資本提携も視野に入れている。 参考:アパレル会社のM&A・売却・事業譲渡 |